兵士が実験台!?インスタントコーヒーの歴史を辿る!大量消費の背景には意外な理由が。
『インスタントコーヒーの歴史』
今や世界中で愛飲されているインスタントコーヒー、その歴史はどういったものなのでしょうか?
手軽かつ迅速にコーヒーを楽しみたい時に重宝するのがインスタントですが、スーパーマーケットをはじめとするあらゆるお店で買い求められるという手軽さもあり、身近であるが故にあまり歴史について詳細が知られていないのも事実です。
インスタントコーヒー発展までの道のりに様々な困難あった様です。そんなインスタントコーヒーの発明から現在に至るまでの歴史を見ていきます。
①インスタントコーヒー模索時代
1.1771年、イギリスで水に溶かして飲める世界初のインスタントコーヒーが発明されました。しかし製品の貯蔵可能な期間が短く、その時の製法はすぐに歴史から消えてしまいました。
2. 1853年、米国で試験的に開発が試みられました。この時は今のような粉末状ではなくケーキの様な形をしていたそうです。南北戦争で兵士達に配給されたりしたのですが、やはり保存に難が有り、成功はしませんでした。
3.1889年、ニュージーランド、インバーカーギルのコーヒー・香辛料販売業者のデイビッド・ストラング氏が「ソリュブル・コーヒー・パウダー(可溶性コーヒー粉末)としてインスタントコーヒーの作成法の特許を取得し「ストラング・コーヒー」として製品化したのですが、成功には至りませんでした。
4.1899年、米国に住んでいた日本人化学者の加藤サトリ博士が、緑茶を即席化する研究途上の揮発性オイルを使用してコーヒー豆の抽出液を真空乾燥させる技術を開発し、 1901年のパンアメリカン博覧会にて「ソリュブル・コーヒー」として発表しました。1903年に加藤博士は特許を取得しましたが、結果的には商品化までは成功しませんでした。
②インスタントコーヒー商品化の成功の時代
1.1906年、工業化において重要となる人物。ベルギーから米国に移住したジョージ・コンスタント・ワシントン氏はコーヒーに限らず、様々な技術分野の研究に着手していた人物ですが、企業当時にはインスタントコーヒーの製法を開発し特許を取得。
2.1909年、同氏によるインスタントコーヒー「Red E Coffee」の商品化が成功しました。「Red E Coffee」により一般消費者にインスタントコーヒーが飲まれるようになり、第一次世界大戦では米軍兵士達に配給され大人気でした。カフェイン効果で眠気覚ましにもなるコーヒーは様々な面において重宝されたのかもしれません。
③世界中で広く飲まれるようになった契機
1.「Red E Coffee」の成功後、いくつかのメーカーがインスタントコーヒーの製造販売を行いましたが、その中でもスイスのネスレ社が最も大きな成功を収めました。なぜネスレ社は成功したのでしょうか?
2.1920年代末期、ブラジルでコーヒー豆が大豊作となり、価格相場が大暴落しました。そのため農民達は困窮し、その事に苦慮したブラジル政府がネスレ社に余剰のコーヒー豆を使った加工食品の開発を要請。ネスレ社は「スプレードライ法」によるインスタントコーヒーを完成させました。
3.1938年4月1日、ネスレ社はスイスで「ネスカフェ」として製品を販売し、すぐにフランス、イギリス、米国に輸出を始めました。これが世界中でインスタントコーヒーが広く飲まれる契機になりました。第二次世界大戦ではネスカフェが米軍の主要な飲料となり大量に消費され、戦後、兵士たちは帰国した後も、飲むようになり、より多くの人々に受け入れられる事となりました。
4.1960年代、「フリーズドライ法」によるインスタントコーヒーが米国で販売され、風味や香りが良い事から人気を博しました。
④日本での普及
1.1950年代、日本でもインスタントコーヒーが輸入され始めました。
2.1960年、森永製菓によって日本初の国産インスタントコーヒーが発売され、一般の人々に広く飲まれるようになりました。
3.現在では、いくつものメーカーが様々な種類や製法のインスタントコーヒーを研究・開発・販売をするようになりました。
気軽に美味しいインスタントコーヒーが飲めるようになった現代ですが、ここにたどり着くまでには先人たちの努力と苦労があったようです。