犬がコーヒー飲んでも大丈夫?危険な中毒症状と誤って飲んだ際の対処法!
犬にコーヒーは危険な理由
犬は家族と一緒に室内で暮らすことが多くなり、人間がご飯を食べていると可愛らしい顔でおねだりをすることがあります。
そのため、ついつい人間の食べ物を与えがちになってしまいますが、犬は人間の食べ物を与えることによって害を受けることがあります。
その1つがコーヒーで、人間にとってはとても素晴らしい効能を発揮してくれるコーヒーですが、コーヒーにはカフェインが含まれているので、犬が過剰に摂取することでカフェインによる中毒症状を起こす恐れがあります。
中毒症状
下痢
嘔吐
尿失禁
さらにひどい症状になってしまうと、けいれんを起こしたり、昏睡状態が続いてしまい、最悪の場合は死につながってしまうことがあります。
少量であっても、犬の体質や体調にも左右されるので、コーヒーの豆や粉、そして抽出したコーヒーそのものにも手が届かないように対処をすることが必要です。
コーヒーと同じように、カフェインが含まれている主なドリンク
紅茶
緑茶
栄養ドリンク
コーラ
なども、同じような症状が出る可能性があるので注意が必要です。
中毒症状を引き起こす量
カフェインによる致死量は、犬の体重1㎏あたり100~200㎎と言われます。コーヒー一杯は約100ml当たり、40~60mg程度含んでいます。大体通常のコーヒーカップであれば1杯あたり120ml~150ml
チワワの平均体重は1.5 〜 3kgほどですのでコーヒー1、2杯ほど
たとえもっと少量であっても症状を引き起こす恐れがあるので十分に注意が必要です。
誤って飲んでしまった際の対処方
犬がコーヒーを飲んでしまったことに気付いたときは、まずは摂取したコーヒーの量を把握します。
摂取量によって対処の仕方が異なってきますし、摂取量を把握することができれば体重に対して過剰摂取かどうかを判断することができます。そしてすぐに動物病院へ問い合わせをして、対処をしてもらえるかどうかを確認します。
動物病院によっては休日や夜間診療を行っているところもあるので、緊急性があると判断されたときは治療を受けられることもあります。
そして症状が出るくらい過剰摂取していることがわかれば、犬の口から吐き出させることが必要です。自分で対処をすることが無理だと判断したら、獣医師に相談します。
そして嘔吐が出来なかった場合は、コーヒーに含まれているカフェインは排泄されるまでの時間が長くかかるので、胃の洗浄を行ってくれる病院もあります。
摂取したコーヒーの量によって対処法は異なりますから、犬の行動を普段から確認しておくことが大事です。