鮮度持続!紅茶の最適な保存方法!茶葉に大敵5大要素とは!
紅茶の保存方法
紅茶において、賞味期限は関係ないと考えている方もいます。ですが紅茶というのは、一度開封したら味や香りが飛んでいってしまうものです。
保存には、「 温度・光・湿度・酸素・臭い」この5大要因に気をつけて保すると長持ちさせる事ができます。
ここで、それぞれどのような事に気をつけていけばいいかご紹介いたします。
茶葉の大敵5大要素!
では紅茶をより長くおいしく楽しむために、保存するときにはどのような点に気をつければいいのでしょうか。
酸素
常に酸素を浴びる環境で保存すると酸化が進み風味を損ねてしまいます。保存容器を選ぶ際も大きすぎると酸素を大量に含んでしまうため適度な大きさ選ぶ事が大切です。
温度
乾いたところを好む紅茶にとって冷凍庫から取り出した際に、部屋との温度変化により結露していまい、茶葉に含まれる水分量を変え多量に湿気を含むとカビが生えたり、ジャンピングが起こりにくくなったりしてしまいます。
もちろん風味も損なわれてしまいます。
冷蔵庫や冷凍庫で保存するよりも緑茶などの茶葉と同様に、風通しのよい場所で、常温で保存するように心がけましょう。
光
日光など直接浴びるような場所に保存してしまっては、紫外線が茶葉の成分を破壊し風味を損ねてしまいます。
そのために、遮光性のある缶などが保存には最適とされています。
臭気
香りを楽しむ紅茶は匂いも大敵!茶葉は防臭剤として利用されることもある程臭いを吸収するので注意が必要です。
冷蔵庫ないは食品も多くニオイうつりが心配です、その他にも、スパイスなどの香りの強いものの近くに保存すると臭いが移る可能性があり、せっかくの紅茶の香りが台無しになってしまいます。
温度
温度変化に弱いためコンロの近くや、直射日光が当たって保存容器ないの温度を高めてしまう場所は保存に向きません。極端な温度変化により結露ができてしまいます。
繊細な飲み物なんですね、紅茶は。
保存容器
また紅茶を保存するときの問題の1つが、どのような容器を利用すればいいのかという点です。まず注意しなければならないのが、茶葉の匂い移りを避けることです。
そして湿度や空気に触れることによる酸化を防ぐために、密閉できる容器を使う必要があります。これらの条件を満たす密閉容器というのが、『缶』です。
缶は遮光性も高く密封出来るので紅茶の保存に最適とされています、最適な保存方法と美味しい紅茶の入れ方をマスターしてワンランク上の紅茶を楽しみましょう。
実際に紅茶を購入したとき、茶葉は缶に保存されている事がおおいのですが、この缶に保存されているというのは、紅茶の茶葉を最適な状態で保てるように工夫されている結果なのです。
袋で購入した場合は、なるべく缶に入れて保存する事がお勧めです。
[amazonjs asin=”B00TROB56I” locale=”JP” title=”江東堂高橋製作所 茶筒生地缶 平缶100g”]
保存期間
そのため美味しい状態で飲みたいと考えているのであれば、開封したらなるべく2ヶ月以内では全部飲んでしまうようにしましょう。
未開封のものでも少しずつ味や香りは飛んでいってしまうため、未開封でも2年以内に飲むようにすることが大切です。
もしも普段お飲みの紅茶が2ヶ月以内で飲み切るのが難しい方は、購入する紅茶を変えるのも1つの手です。いつもより内容量の少ない容器で購入することで、風味がよい状態で飲み切りやすくなります。
まとめ
風通しがよく直射日光が当たらない場所でニオイうつりや温度変化に注意しながら保存しなければなりません。
適量を購入して早めに飲みきるのが良いとされる理由には、こうした紅茶の繊細さもあるのです。
そもそも紅茶の種類ってなんなのさ!!→これは押さえておきたい大人気の紅茶の種類5選!まとめ!
お恥ずかしい・・・→紅茶の製造法方と等級って意外と知らない?等級は品質の違いではない事実!
私が先!あなたは後ね!→イギリスでよくある紅茶論争!紅茶が先?ミルクが先?そんな紅茶論争本当のところ!