TEAM CAFE TOKYO に投稿されたおしゃれカフェ紹介!
ハッシュタグ#teamcafetokyoに投稿されたカフェ紹介!
TEAM CAFE TOKYO の Instagramに投稿されたカフェ写真まとめです。東京のカフェはもちろん全国の人気カフェをPICK UP!
随時更新いたしますので是非#teamcafetokyoのタグで投稿してみてください。
人気インスタグラマーのおすすめカフェ特集はこちら
目次
HOUSE YUIGAHAMA
HOUSE YUIGAHAMAは2014年4月、家づくり・湘南暮らしに関する発見をテーマにして鎌倉・由比ヶ浜通りにオープンした複合スペースです。
建築やインテリアなどの蔵書数百冊を有するライブラリー、ゆっくりとした時間が楽しめるカフェ、建材・部材や住み方への提案などが散りばめられたギャラリー、そして家づくりに関る人々が働くシェアオフィスからなっており、すべての来訪者への新たな“発見”のきっかけとなる空間創出を標榜しています。
Me’s CAFE KITCHEN
ME’S CAFE&KITCHENは、東急プラザ銀座内の1階にオープンしたオーストラリアカフェ&レストラン(現 METoA CAFE&KITCHEN)です。
自然の光が差し込むナチュラルな空間で、スーパーフードやデトックスウォーター、エディブルフラワーなどを組み合わせた本格的な料理やスイーツ、こだわりの「オールプレス・エスプレッソ」のスペシャリティーコーヒーなどが楽しめます。
laduree新宿
Laduree新宿(ラデュレ新宿店)は、マカロン発祥のお店として有名なラデュレの新宿店です。新宿駅の駅ビルであるルミネ2の1階にあり、ブティックにアイスクリームバー(14席)が併設されています。
ラデュレは、ルイ=エルネスト・ラデュレが1862年パリにブランシェリーを開いたのが始まりで、1871年の火災を機にパティスリーへと生まれ変わりました、その後ルイ=エルネスト・ラデュレの妻、ジャンヌ・スシャールの思いつきによりカフェとパティスリーを融合させたパリ初のサロン・ド・テが誕生しました。
ラデュレは、現在ではフランス、イギリス、イタリヤなどのヨーロッパのみならずアメリカや日本、レバノンなど世界的に事業を展開しています。
オニバスコーヒー中目黒
ONIBUS COFFEEは「コーヒーで人と人を結ぶ」をコンセプトに丁寧に淹れたスペシャルティコーヒーを提供するカフェです。2012年、世田谷区奥沢に1店舗目をオープン。
奥沢につづく2店舗目として中目黒のカフェは2016年1月にオープンしました。木造2階建の古民家の佇まいを活かして改装したカフェは、和のテイストを感じさせる空間になっています。
Canvas Tokyo
キャンバストウキョウ(CANVAS TOKYO)は2015年10月にオープンした広尾のギャラリーカフェ/複合施設です。
コンセプトやスタイルを敢えて持たない“オープンコンセプト”というスタンスで施設は運営されており、オリジナル焙煎のスペシャリティコーヒーを提供する「Mark Espresso」や新感覚ファストカジュアルTEX-MEXなどを提供する「Ramey Circus」、甘さ控えめでモチモチしたドーナッツの食感が素晴らしく美味しい「nicoドーナッツ」などが出店をしています。
Melting In The Mouth Tokyo
まるでおもちゃのように可愛くてキュートなソフトクリームが大人気のMELTING IN THE MOUTH。
「ザ オリジナル(ソフトクリーム)」は、そのおもちゃみたいな見た目もさることながら、濃厚でありながらもフワフワとして、後味がスッキリしていているその美味しさも魅力的な逸品です。
ショップではその他のスイーツの他、スムージーやホットドッグなども楽しめます。
Ellecafe六本木ヒルズ
フランスのモード誌『ELLE』のDNAを引き継ぐELLE caféのコンセプトは「ヘルシー&ビューティ〜食から美しく〜」。
アクティブに生きる現代の女性の健康と美容をサポートする「食」を4つのキーワード(①CLEANSE②INGREDIENTS③PREVENTION④AND DELIGHT!!)とともに提供することを標榜しています。
HI-CACAO CHOCOLATE STAND
ここ数年のチョコレート界のトレンドである「Bean to Bar(ビーントゥバー)」チョコレートを使ったスイーツが楽しめるチョコレート・スタンドです。
カカオバターや乳製品を添加せずに作られている事が特徴のサンフランシスコ発祥のクラフトチョコレートカンパニー「ダンデライオン・チョコレート」のシングルオリジンチョコレートを使用し、メニューに合わせてカカオの産地を選定したチョコレートスイーツやチョコレートドリンクが楽しめます。
最後に